ワインエキスパート

ワイン

「ロバート・パーカーとその功罪」

のぶ:本日は、ワイン界の巨匠ロバート・パーカー氏の人生と、その評価の影響についてお話ししたいと思います。ゲストには、いつものソムリエの志村さんとワインエキスパートエクセレンスの大木さんをお迎えしています。よろしくお願いします。 志村:よろし...
ぶどう

対談:最近ホットなスペインのぶどう品種

聞き手(のぶ): こんにちは、今日はスペインのホットなぶどう品種について教えてもらいたく、ソムリエの志村さんとワインエキスパートエクセレンスの大木さんをお迎えしています。お二人ともよろしくお願いします。 志村(ソムリエ): よろしくお願いし...
ワイン

世界のスパークリングワインについて

今日は、世界のスパークリングワインについて、簡単にワインのプロのお二人に紹介していただきます。 左から。ソムリエの志村さん。ワインエキスパートの大木さん。右が聞き手ののぶです。 のぶ: こんにちは。今日はスパークリングワインの魅力を探るため...
ぶどう

(対談)ブルゴーニュワイン高騰!ポストブルゴーニュはどこ?

今日は、ワイン好きの3人が集まったので、ポストブルゴーニュについてディスカッションしてみました。果たしてワインのプロは、どこをポストブルゴーニュとして考えているのでしょうか? 参加者 のぶ ワインエキスパートワイン愛好家。どんなワインでも大...
ワイン

3月のおすすめワイン

毎月恒例の、先月飲んだおすすめワインです。なんと偏ってしまい、白が4本、シャルドネが1本!忖度なしなので許してください(笑)。どのシャルドネも地域が違い、ちょっとずつ顔が違います。シャルドネのニュートラルさがよく分かる月間になりました ハイ...
ワイン

ワインとサステナビリティ

今日はまじめに、温暖化などの環境問題とワインについて触れていきます。 ワインは古くから人間の生活に深く根ざした醸造酒です。しかし、ワイン生産には多くの資源を消費し、環境に大きな負荷を与えてきたという側面もあります。 ブドウ栽培には広大な農地...
ワイン

ワインエキスパート・ソムリエ一次試験勉強方法ースクール活用編ー

いよいよ、3月1日に試験の申し込みが始まりましたので、試験対策 の一次試験編を書いてみようと思います。スクールを活用されている人向けです。 ワインエキスパートを受けた理由はこちら まず、1次が最難関です。2次は1次が終わってからでも間に合い...
ワイン

ワインエキスパートとは?受験した理由

さて、いよいよ3月1日に、今年のワインエキスパート/ソムリエの認定試験の申し込みが開始されました。 TAKUMAはSAKE DIPLOMA (酒ディプロマ)に合格し(2022年)。ワインエキスパートは2023年に合格しました。このバッジのた...
おすすめワイン

ワインエキスパートのおすすめワイン 2024年2月編

前月に飲んだ ワインエキスパートのおすすめワイン を毎月1回書いていこうと思います。3-5本ほどセレクトしていけたらな、と思っています。先月はおいしい白が多かったです! それは、こちらからご覧ください。 アプトホフ アウフタクト ソラリス ...
ワイン

ドイツワイン – 驚愕のクオリティ

昨日もドイツワインの講座へ。そして最高の体験をしてきてしまいました。。。忖度抜きに、全部旨い。そして日本未輸入のオレンジワインとか・・・。まだ入っていないヴィンテージとか。そんなのがテイスティングできるなんてアリですか?? しかも、サプライ...