ソーヴィニヨン・ブラン。もっとも好きな品種のひとつです。舌の横で感じられる爽快な酸ですが、フランスと新世界で表情が変わったりする面白い品種です。
基本的にはステンレスで作られるフレッシュなワインが多いですが、樽熟成したものも、また違った顔を見せます。そこで今日は、ソーヴィニヨン・ブランを調べてみました。
歴史
ソーヴィニヨン・ブランの起源は、フランスのロワール渓谷とボルドー地方にさかのぼります。17世紀にはすでに栽培されていた記録があり、長い歴史を持つ品種です。初めてこのブドウを記録したのは、1710年代のフランスの農学者でした。ソーヴィニヨン・ブランは、その後数世紀にわたりヨーロッパをはじめ、新世界のワイン産地でも広く栽培されるようになりました。
香りと味わいの特徴
ソーヴィニヨン・ブランの最も顕著な特徴は香りです。グレープフルーツやライムなどの柑橘系、新世界であればパッションフルーツなどのトロピカルフルーツの香りが特徴的で、ハーブや草っぽい顔がまさにソーヴィニヨン・ブランの代名詞といえるでしょう。緑茶、フローラルなどのニュアンスも感じることもあります。味わいは、鮮烈な酸味があり、フレッシュでクリスピーな口当たりが楽しめます。産地や製造方法によって、ミネラル感やクリーミーさを感じることもあります。
代表的な産地
- フランス:ソーヴィニヨン・ブランの故郷とも言えるロワール渓谷では、サンセールやプイィ・フュメといった高品質なソーヴィニヨン・ブランが生産されています。この地域では、ナチュールのソーヴィニヨン・ブランも増えてきました。また、ボルドー地方では、セミヨンとブレンドされることが多く、樽熟成も行われることが多く、複雑で長期熟成に耐えうるワインが作られています。
- ニュージーランド:特にマールボロ地区は、ソーヴィニヨン・ブランの世界的なブームを牽引しています。新鮮な酸味と強烈なフルーティーさが特徴で、独特のスタイルを確立しました。パッションフルーツと草のような香りが際立ちます。スクリューキャップが多いので、よりフレッシュな味わいが楽しめます。
- アメリカ:カリフォルニア州では、より味わいがフルーティーでありながらもオーク樽熟成による複雑さを持つソーヴィニヨン・ブランが生産されています。特にナパ・ヴァレーでは、高品質なワインが多く見られます。ボリューミーな感じのワインも多いです。
- チリ:冷涼な気候の地域では、ミネラル感が豊かで、鮮明な酸と草のような香りが強調されたソーヴィニヨン・ブランが作られています。カサブランカ・ヴァレーなどが有名です。
- 南アフリカ:ケープ地方では、トロピカルフルーツの香りと草原のような爽やかな香りが特徴のソーヴィニヨン・ブランが栽培されています。樽熟成されたものもあります。
ペアリングに合う料理
ソーヴィニヨン・ブランは鮮烈な酸味とフルーティーな味わいから、さまざまな料理とのペアリングが考えられます。特に以下のような料理との相性が良いとされています。
- シーフード:特に牡蠣やサーモン、エビなどの新鮮なシーフードとの組み合わせは絶品です。ソーヴィニヨン・ブランの酸味が、シーフードの甘みを引き立てます。
- チーズ:特にヤギチーズとのペアリングがおすすめです。ヤギチーズのクリーミーさと、ソーヴィニヨン・ブランの酸味とのバランスが絶妙です。
- サラダや野菜料理:草のような香りが特徴のぶどうなので、新鮮な野菜やハーブを使ったサラダ、アスパラガスやズッキーニなどのグリーンベジタブルともよく合います。特にハーブドレッシングを使用したサラダは、ソーヴィニヨン・ブランのハーブの香りとマッチします。
- 鶏肉や豚肉の軽い料理:レモンやハーブ、ガーリックを使った鶏肉や豚肉の料理も、ソーヴィニヨン・ブランとの同調するため、相性が良いです。肉の旨みとワインの酸味が互いに引き立て合います。
おわりに
ソーヴィニヨン・ブランは、その独特な香りと味わい、そして食事とのペアリングの幅広さから、世界中で愛され続けています。柑橘、酸という特徴は同じですが、生産地域ごとに異なる表情を見せるところが魅力的です。新しい産地のソーヴィニヨン・ブランを試してみたり、お気に入りの料理と組み合わせてみることで、ぜひソーヴィニヨン・ブランを楽しんでください。
励みになるのでクリックお願いします!
ワインランキング