フランス

ワイン

フランス vs イタリア:ワイン好きが選ぶべき旅先はどっち?

こんにちは、TAKUMAです。先日、友人とのワイン会で「次の海外旅行、ワイン好きとしてはフランスとイタリア、どっちに行くべきか?」という話題で盛り上がりました。 どちらも世界を代表するワイン大国。ワインラバーにとってはどちらも憧れの地であり...
ワイン

ボルドー vs ブルゴーニュ:実際に行くならどっちが面白い?

ワイン好きなら一度は訪れてみたい、フランスの二大銘醸地「ボルドー」と「ブルゴーニュ」。どちらも素晴らしいワイン文化を誇りますが、実際に旅行すると、その違いは想像以上に大きいものです。格式あるシャトーを巡るボルドーの旅と、畑ごとの個性を楽しむ...
ワイン

フランスワイン主要産地ガイド:同じ国でもこんなに違う

ワインと言えばフランス、フランスと言えばワインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? フランスは世界有数のワイン大国であり、国内の多様な気候や土壌、伝統的な醸造技術によって、実にさまざまなスタイルのワインが生み出されています。しかし、...
ワイン

ローヌの盟主ギガル

ローヌ地方のワインを語る際に、エティエンヌ・ギガルが1946年に創設したギガルという名前を避けて通ることはできません。ギガル家は、ワイン造りにおいて卓越した技術と深い情熱を持ち、世界中のワイン愛好家から高い評価を受けています。本記事では、ギ...
ワイン

シャトー・ムートン・ロートシルト:メドック1級

はじめに シャトー・ムートン・ロートシルトは、ボルドー地方メドック地区のポイヤックに位置する著名なワイナリーです。メドックの格付け制度において、1973年に二級から一級に昇格した唯一のシャトーであり、その品質と歴史は世界中のワイン愛好家に広...
ワイン

メドックの格付け制度

ノブ :皆さん、今日はメドックの格付け制度についてです。この制度はボルドーワインの評価において非常に重要な役割を果たしていますが、その歴史と現在の意義についても議論したいと思います。志村さん、大木さん、よろしくお願いします。 志村(ソムリエ...
ワイン

ボルドーの右岸と左岸の違い

ボルドーはフランス南西部に位置し、世界的に有名なワイン生産地として知られています。ボルドーは大西洋に近く、ガロンヌ川とドルドーニュ川が合流する地点で、ジロンド川が形成されます。この地域は大きく右岸(リバ・ドロワ)と左岸(リバ・ゴーシュ)に分...
ぶどう

アルザスワイン – エレガントな白ワイン生産地

大好きなアルザスワイン。白くて高貴でフルーティなワイン産地。 本日は、アルザスワインについて簡単にまとめました。フランス東部、ドイツ国境に位置するアルザス地方は、質の高い白ワインの産地として世界的に知られています。アルザスワインの最大の魅力...
ワイン

ローヌ – シラーやヴィオニエの代表的産地

本日は、フランス有数のワイン生産地であるローヌ地方について。 ローヌといえば、シラー、グルナッシュ、ヴィオニエなど。 フランス南東部に位置するローヌ地方は、世界最高峰のワイン産地の一つ。ローヌ川に沿って北から南に細長く広がるこの地域は、ブド...
ワイン

フランス – 世界一のワイン大国

今日はついに、フランスを特集したいと思います。 (厳密にいうと生産量はイタリアですが)世界一のワイン大国と言えばフランス。ワインといえば?という質問に、最初に出てくる国が「フランス」というひとが一番多いでしょう。 例外に漏れず、うちのセラー...